入園や進級で新たなスタートをきる子どもたちに、「おめでとう!」「ようこそ!」の気持ちを込めて、保育室を楽しく華やかに飾りましょう。
●【特別企画】
はらぺこあおむしでHAPPY BIRTHDAY
1月、2月、3月は行事がめじろおし。
行事を華やかに彩る、お部屋飾りアイディアです。

▲もぐもぐおいしい!
はらぺこ誕生表
絵本のようなテクスチャーを出しながら作るお誕生表。子どもも保護者も喜ぶことまちがいなしです!

▲壁が華やぐ ちょうちょの誕生表
色の重なりが美しいお誕生表です!ちぎったフラワー紙をはって作ります。

▲キラキラ吊るし飾り
オーロラ色紙など、キラキラする素材も使って。

▲あおむしが飛び出す!
バースデーカード
カードを開くとあおむしが飛び出す、楽しいカードです!
●お誕生会プラン
お誕生表、部屋飾り、バースデーカードのほか、本誌では、フォトスポット、誕生会盛り上げグッズなど、たくさんご紹介しています!

▲わくわく!
12か月のプレゼントボックス
誕生月には鳥をはりつけて目立たせましょう。

▲カップケーキでおめでとう!
カラフルな素材とポップなデザインがかわいいお誕生表です!

▲パステルカラーのガーランド
透け感のある素材が柔らかい雰囲気のガーランドです。

▲ロールケーキカード
イチゴのついたクリームをひっぱると、メッセージが現れます!

▲自立式ツリーカード
立たせることができるので、おうちに持って帰ってからも飾れます!
●お祝い&春・梅雨の壁面、
飾り

▲親指姫が入園おめでとう!
親指姫と王子様が、チューリップの中からお祝いします!

▲大人気! 1年間使える!
春夏秋冬の畑アレンジ壁面
春(左)、秋(右)
動物に動きをだしたり、子どもたちの作品を飾ったりして変化をつけます。春はイチゴ、夏はヒマワリ、秋はおイモ、冬は雪だるまを子どもが作って飾ります。夏、冬は、ぜひPaprika 本誌をご覧ください!

▲パンジーとスミレの
デカルコマニー壁面
デカルコマニーの技法を使った子どもの作品を飾りましょう。

▲スズランとチョウの
カーテン風壁面
窓に飾ると、風にゆれてきれいです。

▲てるてるぼうずと虹
すずらんテープの素材感が虹にぴったり。子どもがスタンプしたてるてるぼうずを飾ります。
季節を感じられるモチーフに、行事に関連した製作アイディアを多数ご紹介します。
●春・梅雨の製作アイディア
春ならではのモチーフや自然物を使用したアイディアなど、盛りだくさん。

▲ふわふわのおうちのソラマメくん
綿でふわふわを表現したソラマメです。

▲草花お洋服
摘んできた花や葉っぱのきれいな色を、長く楽しめる作品です。

▲紙皿にぐるぐる描きテントウムシ
ぐるぐる描きを楽しめるようになった頃におすすめの作品です。

▲透明こいのぼり
セロハンの重なりが美しいこいのぼりです。

▲スポンジスタンプで
大きなこいのぼり
スポンジスタンプで作る、大きなこいのぼり。2歳児におすすめな、共同製作アイディアです。

▲傘袋で立体こいのぼり
1,2歳児が、テープやシールをはって作ります。

▲はじき絵アジサイ(上)、
レースペーパー染めアジサイ(下)
個人製作アイディアです。技法によって雰囲気が変化します。

▲しずく吊るし飾り
子どもがにじみ絵をしたしずくを活かして。

▲足形カエルだぴょん!
0,1歳児の足形をカエルに見立てて。1歳以降なら、周りの消しゴムスタンプも楽しめます。
●ファミリーデー
プレゼント製作
子どもの作品をすてきな保護者へのプレゼントに!

▲スノードーム風似顔絵
子どもが描いた絵の周りに、カラフルな画用紙が舞う作品です。

▲お絵描きマウスパッド
こんなマウスパッドがあれば、パソコンの作業がはかどることまちがいなしですね。
監修:塩谷香(國學院大學教授)
指導:鈴木八朗(神奈川県横浜市「くらき永田保育園」園長)
45ページの大特集! 子どもにとって、あそびは成長、発達に欠かせないものです。この特集では、あそびや生活の中で見られる発達に関する特徴的な姿を「サイン」として解説し、豊富な写真とともに、発達にあったあそびを63案ご紹介しています。
目の前の子どもの姿にあわせたあそびを見つけるヒントにしてください!
型紙をきれいにコピーできない! そんなお悩みはこれで解決! 外すと中綴じの別冊として保存もできる、すぐれものです。

*写真は2020年春号です。