あそびと環境0.1.2歳表紙

あそびと環境0.1.2歳

「0・1・2歳児の言葉の発達×大人の言葉かけ」を大特集!

  • 刊行:10月31日発売(奇数月2日発売)
  • 体裁:AB判 72ページ
  • 定価:1,265円(本体1,150円)

購入はこちら

  • Poin1
  • Poin2
  • Point3

Point1

発達とかかわり

子どもの言葉が育つ道筋に沿いながら、そのときどきで大切なかかわりを場面事例とあそびの両面から紹介します。

発達とかかわり

絵本

言葉を獲得しようとする子どもたちにとって、絵本はとても大事なもの。子どもと温かな時間をもてる絵本をテーマ別に紹介。

絵本

あそび

食べ物、動物、乗り物、顔、色など身近な題材にオノマトペを交えるなど、子どもの言葉の育ちを後押しするような、楽しいあそびをたっぷり提案。コピーして使える「着替えカード」付き(右下)。

あそび

保護者支援

子どもの言葉の育ちに不安を感じている保護者に対して、保育者ができる支援、寄り添い方や伝え方をアドバイスします。

保護者支援

事例検討

言葉が子どもに届かないと感じるとき、保育者が伝えたいことと、子どもが聴きたい言葉にずれがあるのかも!? 事例を通してこのずれを考えます。

事例検討

健康

言葉の育ちに欠かせないのが「聞こえ(聴覚)」の働き。聞こえに影響を及ぼす耳の病気やそのサインを解説。

健康

生活

日々の保育の中で、子どもへの言葉のかけ方に迷う場面を取り上げ、くらき永田保育園が教えてくれます。

生活

Point2

カード付録

言葉をはぐくむ

動物・食べ物カード

子どもたちが大好きな、動物と食べ物のカード。子どもの興味をそそり、言葉を発したくなるようなシチュエーションの写真をそろえました。

動物・食べ物カード

Point3

好評連載

発達を支援する

子どもの困り感に寄り添う

気にかかる子どもの姿を通して、その子が何に困っていて、保育者はどうかかわっていけるのかを考えます。
テーマ:周囲への関心・ことば

子どもの困り感に寄り添う

指導計画

毎月の指導計画

毎号2か月分の、クラスと個別の指導計画を掲載。次の月まで子どもの発達・成長を見通せます。

毎月の指導計画

ダウンロードイラスト付き!

指導計画記事内の子どもの発達を描いたイラストがダウンロードできる!
おたよりや記録などに使えます。

サンプルイラスト

2025年度 年間特集

年間企画

購入はこちら